シナリオエディター2
テーマの作成
■テーマの作成
キャラクターを作成するには、まずプロジェクトを作成する必要があります。
プロジェクトを作成するには、メニュー『ファイル』-『新規』-『プロジェクト』を選択します。
テーマを作成するには、メニュー『ファイル』-『新規』-『新規シナリオ企画』。
■新規シナリオ企画ファイル
新規のシナリオ企画を作成すると、ドラマの主題や3行シナリオなどを作成できる テーマファイルができます。
基本設定ページでは、
- 物語の主題
- 物語の中心となる質問は?
- 物語に取り入れたいアイデア
- 心理的にどのように成長するか
- 物理的・環境的にどのような問題を解決するのか
- 一行であらわすとどんな物語ですか?
- 3行シナリオ(誰が、何をして、どうなる)
を記載することができます
■主題とアイデア
物語の中で主題を伝える方法を記載することができます。
複数の視点で物語の主題を伝えるアイデアを記載してみてください。
■3行シナリオのアウトライン
基本設定で記載した『誰が』『何をして』『どうなる』を、物語のストーリーに合わせて表示します。
また、その間に心理的にどのように変化するのかも表示されます。
変更したい場合は、基本設定ページで修正してください。
シーンの作成
シーンの登録 ■シーンの作成 キャラクターを作成するには、まずプロジェクトを作成する必要があります。 プロジェクトを作成するには、メニュー『ファイル』-『新規』-『プロジェクト』を選択します。 図1.プロジェクト シーン […]
Evernote連携
Evernoteとの連携 ■Evernoteとの連携設定 Evernote連携を作成するには、メニュー『ツール』-『Evernote連携設定』を選択します。 Evernoteのログイン画面で、ユーザ名とパスワードを求めら […]
インポート
インポート ■プロジェクトのインポート シナリオプロジェクトをインポートする場合は、メニュー『ファイル』-『インポート』を選択します。 インポートウィザードから『既存プロジェクトをワークスペースへ』を選択します。 図1. […]
データリスト
データリストの登録 ■データリスト 主題一覧(213個) キャラクター一覧(370個) 性格一覧(600個) 欲求一覧(100個) 一覧を表示するには、メニュー『データリスト』-『○○○一覧』を選択します。 図1.それぞ […]
ハコガキの作成
ハコガキの登録 ■ハコガキの作成 キャラクターを作成するには、まずプロジェクトを作成する必要があります。 プロジェクトを作成するには、メニュー『ファイル』-『新規』-『プロジェクト』を選択します。 図1.プロジェクト ハ […]
ストーリーラインの作成
ストーリーラインの登録 ■ストーリーラインの作成 キャラクターを作成するには、まずプロジェクトを作成する必要があります。 プロジェクトを作成するには、メニュー『ファイル』-『新規』-『プロジェクト』を選択し […]
キャラクターの作成
シナリオの作成 ■キャラクターの作成 キャラクターを作成するには、まずプロジェクトを作成する必要があります。 プロジェクトを作成するには、メニュー『ファイル』-『新規』-『プロジェクト』を選択します。 図1.プロジェクト […]
シナリオの印刷
印刷 ■印刷 メニュー『シナリオ印刷』-『本稿印刷』を選択します。 プレビューで印刷したい場合は、プリンター名に『Microsoft Office Document Image Writer』を選択すると、『.tif』で […]
起動と終了
起動と終了 ■起動 『ScenarioEditor2.exe』を実行します。 シナリオエディター2を起動すると、ワークスペース選択画面(図1)が表示されます。 ワークスペースとは、複数のシナリオを管理するフォルダになりま […]
ライセンス登録
ライセンスの登録 ■ライセンスの購入 Vectorでライセンスを購入してください。 ■ライセンスの登録 ライセンス(sce.license)を、インストールしたLICENSEに置いてください。 ライセンスが正しく読み込ま […]